Amazonは現地時間9月24日、クラウドゲーミングサービス「Luna」を発表。
北米にてアーリーアクセス開始し早期アクセス期間中は月額5.99ドルの先行価格で提供。日本でのサービス提供は現在のところ未定となっています。
Amazonは世界一巨大なゲーミングサイトTwitchの運営として知られており、Twitchとの連携も可能。
クラウドゲーミングサービス『Luna』

credit:amazon
本サービスのメリットは以下
- 長時間のダウンロードやアップデートなし
- 高価なハードウェアや複雑な設定なし
- Twitchとの連携
- 様々なデバイスでどこからでも利用できるクラウドゲーミング
1つの画面で再生を開始し、別の画面でシームレスに選択して続行することもできます。
ローンチ時点で対応デバイスはFire TV、PC、Macだけでなく、iPhoneとiPad用のウェブアプリでも利用可能で、Androidも間もなく登場する予定。
早期アクセス期間中は月額5.99ドルの先行価格で提供され、今後さらに多くのタイトルが追加される予定だ。

credit:amazon
UBIソフトと提携
Amazonはまた、世界的な大手ゲーム会社Ubisoftとの新しいゲームチャンネルを発表し、Lunaから直接入手できるようになったと発表。
アサシンクリード、Far Cry 6などがローンチされると同時に、アクセスできるようになるとのこと。
Ubisoftの収益担当SVP、Chris Early氏は、
「私たちはAmazonと一緒にLunaで仕事をできることを誇りに思っています。
クラウドゲームの力を利用して、プレーヤーがどこにいてもゲームにアクセスできる別の方法を提供しています。」
「UbisoftのLunaチャンネルでは、AlexaやTwitchの統合機能などプレーヤーに優しい機能を利用しながら、われわれの多くのゲームタイトルとともに、われわれの新作も体験できる。」と述べました。
Twitchとの連携
Lunaからは、Twitchのゲームストリームを見ることができ、Twitchからは即座にLunaのゲームをプレイできるようになる。
「Lunaコントローラー」
ユーザーはキーボードやマウス、Bluetoothゲームコントローラ、または 「Luna Controller」 でLunaをプレイできます。

credit:amazon
「Lunaコントローラー」はCloud Directテクノロジを搭載。
クラウドサーバに直接接続するため、ペアリングや設定を追加しなくても、Fire TVから携帯電話などの画面を簡単に切り替えることができる。早期アクセス期間中は49.99ドルで提供されます。
また最新情報入り次第記事にいたします。
公式発表サイトはコチラ