ASUS様より2019年5月に国内発売された「GT-AX11000」をご提供いただきましたので早速レビューしていきたいと思います。
ゲームであと一歩で勝てたのにということないでしょうか?もしくは使ってた無線ルーターで動画視聴を含め回線が遅く感じたり、動画アップロードに時間がかかるといった事はないでしょうか?
そういったときには規格や速度のより良いルーターへ変更することで改善が見込めます。
「GT-AX11000」は見た目の所有感もバツグンですが、それ以外にもASUS最高クラスの通信速度と次世代Wi-Fi6対応のゲーミング無線LANルーターとなっていて、トライバンド対応もしているまさに神ルーター!
この「GT-AX11000」の通信速度の速さは、最大4804Mbpsの通信速度、そして『最大2.5Gbps対応の有線LANポート』を備えてるところです!(しかもこのポートはLAN/WAN両対応)
「GT-AX11000 開封&内容物」
内容物
- GT-AX11000本体
- ACアダプター
- LANケーブル
- アンテナ×8
- クイックスタートガイドなど
アンテナを接続するとかなりカッコイイフォルムです!クモ見たいw
しかもこのロゴ部分電源いれると光ます
インターフェース
背面には2.5GゲーミングLANポートがあります。
GT-AX11000 特徴
- 次世代の無線LAN規格《802.11ax》に対応し、5GHz帯で最大4804Mbpsの超高速通信を実現
- 1つのチャンネルを複数のユーザーで共有可能な OFDMAテクノロジーに対応
- ゲーム通信を加速させる「GameFirst V/ゲーミングLANポート」、「ゲームブースト」、「wtfast®」の3つの機能によって、さらに快適なゲームミングが可能
- どんな環境下でも最高の通信パフォーマン スを可能にする1.8GHzクアッドコアCPU、2.5G LANポートを搭載
- トレンドマイクロのセキュリティ技術「AiProtection」
複数のASUS Wi-Fiルーターを繋ぎ合わせて家庭内の隅々まで電波を提供する最新機能。(最適なルーターで接続処理されるため中継機と異なり親機に負担がかからないシステム)
ASUS AiMeshテクノロジーでは、ネットワーク内に異なるモデルのASUSルーターを混在させることができるので、すでに持っているASUS Wi-Fiルーターを利用できます。
シームレス技術によって、ネットワークを切り替える必要がないのが特徴
接続と使い方や設定方法
接続
一度モデムもしくはCTUやONUの電源を切り
付属のLANケーブルでモデムもしくはCTUやONUをWi-Fi無線ルーター親機の「WAN(INTERNET)」ポート(差込口)へ接続します。
※モデムもしくはCTUやONUとはプロバイダーから貸出されている箱型の機器です。
モデムの電源をいれ正常に接続出来たら、Wi-Fi無線ルーター(ASUS)の電源を入れます。
LEDランプをチェックし完了。電源を入れるとASUSのロゴが光ます!!!カッコイイ!!
設定
Wi-Fi無線ルーター(ASUS)とつなげたPCからブラウザを起動しASUS設定ページの「はじめる」をクリック
(http://router.asus.com)
ネットワーク名(SSID)とパスワードを任意で決めることができます(※ルーター裏のシールに記載されているものを、そのまま入力しても別でもOK)
2.4GHzと5GHzを個別に設定できます。
2.4GHzと5GHzを自分がわかりやすいネットワーク名(SSID)に決め、「適用」をクリック
パスワードは全て同じでも構いません。
(ここで決めたネットワーク名とパスワードが、スマホなどでWi-Fiに接続するときに必要になります。)
ファームウェアの更新がある場合は更新しておきましょう。更新してしばらくすると自動でログイン画面になります。
側面にある「ブーストボタン」に役割を4つから設定できます。後からいつでも変更可能なのでとりあえずどれか選択しておきましょう。
自分でログイン名とパスワードを決めてログインし完了です。(決めたユーザー名とパスワードは忘れないようにしましょう)
スマホからWi-Fi接続
スマホのWi-Fi設定画面に、自分で決めた2.5GHzと5GHzのネットワーク名がでるので選択してパスワード入力すれば完了です。
ちなみにLANケーブルも送受信できるデータ量が異なるためFPSなどのゲームではCAT7以上がおすすめです。
速度計測
速度を計測してみました今回『Fast.com』で計測。(計測時間:朝)
Fast.comはNetflixが提供する無料のスピード測定サイト。
画面に中央が下り(ダウンロード)、右下が上り(アップロード)、左レイテンシー(遅延)を測定できます。
アプリを使用することなく測定できるのでおすすめです。
PC結果(有線接続)
せっかくなので2.5GHz LANポートで接続してみました。
下り430Mbps、上り920Mbps
スマホ(Wi-Fi接続)
スマホからは5GHzで接続し測定。
下り110Mbps、上り140Mbps
補足情報ですが著者はNURO光で契約しております。
- 最大2GMbps対応の光回線。
- 超高速下り最大2Gbpsで現状国内最高クラスの速度
- プロバイダ料金・回線使用料・高速無線LAN・セキュリティサービスが全てコミコミで月額4,743円(税抜)
- 様々なキャンペーンをその都度おこなっております。
スペック
製品名 | GT-AX11000 |
---|---|
CPU | 1.8GHz、クアッドコア |
メモリ | 1 GBメインメモリ 256 MBフラッシュメモリ |
Wi-Fi対応規格 | IEEE 802.11ax/ac/n/a/g/b |
対応周波数 | 2.4G Hz / 5 GHz-1 / 5 GHz-2 |
最大速度(5GHz-1) | 4804Mbps |
最大速度(5GHz-2) | 4804Mbps |
最大速度(2.4GHz) | 1148Mbps |
チャネル(5GH-1) | W52/W53 |
チャネル(5GH-2) | W56 |
チャネル(2.4GHz) | 1~13 |
セキュリティ機能 | WPA-PSK WPA2-PSK WPA-Enterprise WPA2-Enterprise WPS |
ストリーム数 | 4 |
アンテナ | 2.4 GHz (2 x 2) 5 GHz-1 (2 x 2) 5 GHz-2 (4 x 4) |
搭載ポート | Gigabit WAN×1 Gigabit LAN×4 2.5G LAN×1 USB 3.1 ×2 |
質量 | 1717 g |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 240×240×60mm |
対応OS | Windows® 10 64/32ビット Windows® 8.1 64/32ビット Windows® 8 64/32ビット Windows® 7 64/32ビット Windows® Vista 64/32ビット Windows® XP 64/32ビット Mac OS X 10.11 Mac OS X 10.10 Mac OS X 10.9 Mac OS X 10.8 Mac OS X 10.7 Mac OS X 10.6 Mac OS X 10.5 Linux |
電源仕様 | 対応入力電圧:100V~240V(50~60Hz) ACアダプター出力:19 V(最大3.42 A) |
感想
「GT-AX11000」はASUSの中で現時点でASUS最上位ゲーミングルーターとなります。ゲーミングルーターといってもゲーム以外の通常使用でも全然問題なしです。むしろ付加価値が付いてる感覚です
2Gのゲーミングポートがついて、ゲーミングブーストや『Adaptive QoS』機能を利用することで接続デバイスの優先度を設定して接続できるのは魅力といえます。
さらにOPENNATで、オンラインゲームに最適なポートフォワーディングルールを作成でき最適化できます。
価格はAmazonで現時点4万円くらいと決して安いほうではないですが、最大通信速度も超高速なのでゲーマーだけでなく素早いアップロードができるためYouTuberなど動画を扱うクリエイティブ作業でも重宝しそうな製品なので余裕があれば買って損なしの製品です!