フォトナシーズン8のバトルパスチャレンジWeek10 が開始されました!
今回でシーズン8最後のバトルパスチャレンジです。
今回もさっそく攻略をみていきましょう。
ウィーク(Week)10攻略
Weekの内容は以下のような内容となってます。
【フリーチャレンジ】
-
- キャノンから打ちあがり、炎の輪を通り抜ける(3)
- ステージ1:1回のマッチで木材を収集する(500)
- ステージ2:1回のマッチで石材を収集する(400)
- ステージ3:1回のマッチで金属を収集する(300)
- ステージ2:1回のマッチで石材を収集する(400)
- ティルテッド・タワーかザ・ブロックで敵を倒す(3)
- ステージ1:1回のマッチで木材を収集する(500)
- キャノンから打ちあがり、炎の輪を通り抜ける(3)
【バトルパスチャレンジ】
-
-
- インファントリーライフルかヘビーアサルトライフルでダメージを与える(500)
- ステージ1:ジャンク・ジャンクションにある宝の地図の標識を見つける
- ステージ2:ジャンク・ジャンクションにある宝の地図をたどる
- 間欠泉の使用後に、着地してから10秒以内にダメージを与える(100)
- 5m未満の範囲内で敵を倒す(2)
- ステージ1:ジャンク・ジャンクションにある宝の地図の標識を見つける
- インファントリーライフルかヘビーアサルトライフルでダメージを与える(500)
-
今回もそれぞれの場所は図にまとめてみましたのでぜひ参考にしてみてください。
攻略マップ
※炎のマークは炎の輪の場所です。
間欠泉の場所
攻略ポイント解説
「キャノンから打ちあがり、炎の輪を通り抜ける」
「キャノンから打ちあがり、炎の輪を通り抜ける(500)」は、個人的になかなか歯ごたえのあるチャレンジである印象です。
キャノンから炎の輪までの距離も関係しますが、拠点にあるキャノンからそのまま打ち出す場合、炎の輪より上側、ちょっと上すぎるかなーと思うくらいの位置を狙いましょう。コツを掴むまでは何度か挑戦したいので、オススメはチームランブルなどのリスポーンがあるモードです。
「ジャンク・ジャンクションにある宝の地図の標識を見つける/ジャンク・ジャンクションにある宝の地図をたどる」
まずは宝の地図の標識の場所を探します。「ステージ1:ジャンク・ジャンクションにある宝の地図の標識を見つける」から説明します。
ジャンク・ジャンクションの北側、バスケットゴールの近くの青いコンテナに標識があるので、起動させると宝の地図が現れます。
「ステージ2:ジャンク・ジャンクションにある宝の地図をたどる」は、ステージ1で見つけた宝の地図の場所を探します。
簡単ですね!宝の地図が指しているのは、フェイタル・フィールドとソルティ・スプリングスの間にあるフォークとナイフの形をした洞窟がある場所です。
「間欠泉の使用後に、着地してから10秒以内にダメージを与える」
「間欠泉の使用後に、着地してから10秒以内にダメージを与える(100)」は、間欠泉近くに敵がいないとなかなか難しいので、こちらもチームランブルなど大人数vs大人数のモードがオススメです。また、レイジー・ラグーン周辺は間欠泉が多いので、あとは、敵さえ来てくれれば、このチャレンジはダメージを与えるだけなので比較的簡単にクリアできます。
最後に
クリエイターサポートよろしくお願いいたします。
クリエイターサポートとはエピックストア、もしくはフォートナイトゲーム内のアイテム購入画面でEpicで審査に通っているクリエイター名を入力することで、そのクリエイターをサポートすることができるシステムです。
サポートしたい人がきまっていたらその方を応援しましょう!
まだ決まってない人はぜひわたくし「wata_desu」をよろしくお願いいたします。ブログのやる気につながります!
①フォートナイトゲーム内であればアイテムの右下から
②クリエイターサポート名に「wata_desu」を入力して「決定」もしくは「Accept」で完了です
※サポートしたい人がきまっていたらその方をぜひ応援してあげましょう!決まってなければ「wata_desu」を入力で大丈夫です。
通常はサポートしていただいた人の合計が10000Vバックスで5ドル、クリエイターサポート者に収益として還元されるというものです。
購入する側は金額の変動があるわけではないので損することは全くないです。
サポートしたい人がきまっていたらその方を応援しましょう!
まだ決まってない人はぜひわたくし「wata_desu」をよろしくお願いいたします。
クリエイターサポートは14日で自動に切れるので更新もお忘れなく
クリエイターサポートは一度入力しても14日で自動できれます。14日後にその都度再入力が必要となります。14日後に応援する人を変更することもできますが継続の場合は再度入力が必要になりますのでお忘れなく!
クリエイターサポートについて紹介した動画になります